
トークンハントとは
ポケモンGO!は位置情報アプリを使い、現実世界でポケモンのキャラクターを捕まえたり交換したりバトルするゲームで話題にもなったので、知っている人も多いと思います。
暗号資産Chiliz(チリーズ)のプラットフォームであるSocios.comのアプリにてAR(拡張現実)を用いてファントークンやChiliz(チリーズ)が無料で入手が可能なトークンハント(Token Hunt)機能が発表されました。
ポケモンGO!でモンスターを捕まえるように各チームのファントークンを捕まえる事が出来るんです。
もちろん、ゲットしたファントークンは資産価値がありますし、売買も可能となります。
トークンハント動画
トークンハントのイメージ動画ですが、見てるだけでワクワクします。
Want to see how @Socios by @chiliz Token Hunt works ? Augmented Reality ? Watch this. #tokenization pic.twitter.com/MlTDW1IAT1
— Alexandre Dreyfus (@alex_dreyfus) May 28, 2019
渋谷のスクランブル交差点にてトークンハントのデモを行なっている様子
渋谷スクランブル交差点での、@juventusfc Token Huntのテスト!#Chiliz #socios #チリーズ #Juventus #ユヴェントス pic.twitter.com/ISqP5ZkRqN
— Chiliz Japan 🇯🇵 (@Chiliz_Japan) July 4, 2019
トークンハントのスタート時期
トークンハントは街中でポケモンならぬファントークンやChiliz(チリーズ) を獲得するというものなのですが、
スタートは2019年のQ4(10月から12月)その後グローバル展開していきます。
入手できるファントークンは、Chilizトークンの本来の目的であるファンとチームをつなぐものであり
現在はフットボールチームの「ユベントス」「パリ・サンジェルマン」「ウエストハム・ユナイテッド」「ASローマ」「アトレティコ・マドリード」eスポーツ「TeamOG」にて採用が決定しております。
ファントークンは売買が可能で、集めることは資産にもなりますので、サッカーファンだけでなく暗号資産に関心がある人も興味が湧く事でしょう
現在ファントークンの採用が決定しているユベントスには、世界ナンバー1プレイヤーにもなったクリスティアーノ・ロナウドが所属していますし、パリ・サンジェルマンにはネイマールやエムベパなどの世界を代表する選手が所属しています。
まだまだ参加チームは増えますし、いずれは日本のプロ野球とも交渉を考えているという話もあります。
ファントークン を持つメリットには
応援するチームの意思決定に参加できる
業績に応じチームの報酬が与えられる
限定グッズの割引
スタジアムにてVIP体験
試合前にピッチサイドを体験
公式イベント参加
サイングッズ入手
ファンにとって最高の体験が与えられる
ファントークンの売買が可能
などがありますのでファンにはたまらないでしょう。
トークンハント詳細
・ファントークン と$CHZが入手できる場所はSocios.com サマーツアーの一貫としてアジア・ヨーロッパの主要都市にて開催
・サマーツアーは2019年の7月にシンガポールでスタート予定
・夏季期間中のトークンハントでは合計200万ドル(約2億1,800万円)相当のCHZ及び数十万枚のファントークンが獲得可能
・サマーツアーの開催都市は日本は「東京」その他「シンガポール」「クアラルンプール」「バンコク」「香港」「ソウル」「ロンドン」「ストックホルム」「パリ」「トリノ」にて7月より開催
実際にトークンハントが行われる際にはユーザーごとに利用可能なトークン数に制限が設けられるそうなのですが、サマーツアー中のトークンハントでは各都市の供給数が尽きるか期限が切れるまで制限無くハントが可能だと言うので、早めにスタートするのがお得です。