
暗号資産チリーズが世界最大級の取引所「バイナンス」に上場しました。
バイナンスに上場したという事は、厳しい審査を突破したscamでない、価値のあるコインということの証明でもあります。
バイナンス上場により何が期待できるかというと、まず売買取引が活発になり、流通量が増え、知名度も上がり、人気がでると予想されます。
既にバイナンスDEXに上場していますが、バイナンスDEXとバイナンスとは参加人数が桁違いなので取引量も大きく異なります。
さらにバイナンスDEXは9月12日より日本からのアクセス制限が行われるので、日本人は必然的にバイナンスを利用する事になります。
バイナンスではCHZ/BTC(ビットコイン)CHZ/USDT (テザー)CHZ/BNB (バイナンスコイン)のペアで取引可能です。
バイナンス上場はBEP2タイプのチリーズ
チリーズにはBEP2チリーズとERC20チリーズがあります。
どちらもチリーズに変わりはないのですが、作成されたブロックチェーンが異なりBEP2チリーズはバイナンスチェーンを使って作成されたコインで、今後はこちらに統一されます。
一方ERC20チリーズはイーサリアムベースのブロックチェーンで作られたコインなのでマイイーサウォレットに保管できます。
まだチリーズを保有していない人はあまり気にしなくていいでしょう。
チリーズの保管にはバイナンス公認のウォレット「トラストウォレット」を推奨します。
プライベートセールにてチリーズを購入した場合はERC20チリーズなので、本家バイナンスで取引する場合にはBEP2チリーズに交換しないといけません。
交換の仕方は簡単です。ご自身のバイナンスのアカウントにてイーサリアムの入金アドレスにチリーズを送金してください。「チリーズ」ではなく「イーサリアム」の入金アドレスです。
自動的にBEP2チリーズとなります。
まだバイナンスのアカウント作成していない方はこちらから作成できます。
ではERC20チリーズはこれからは不要でないか?思われるかもしれませんが、今後公開されるSociosアプリ内で購入できるファントークンの購入にはアプリ公開時にはERC20チリーズが必要となります。(今後はファントークン購入もBEP2チリーズが可能になるという話もあり)
このあたりはアプリ公開時からもBEPチリーズ利用可能という話もあり、まだはっきりしていないので運営による最新の情報を得るようにしてください。
Chiliz(チリーズ)公式サイト | https://www.chiliz.com/jp/home/ |
Chiliz(チリーズ)テレグラム | 『日本版』t.me/chilizjapant.me/chilizjapan 『英語版』t.me/chiliz_io |
Chiliz(チリーズ)Twitter | 『Chiliz公式』@Chiliz 『SOCIOS』@socios 『Blockchain campus』@MaltaBCCampus 『CEO Alex』@alex_dreyfus |
バイナンスでチリーズを購入する
チリーズに興味を持ったけどどうやって買えばいいかわからないという方にチリーズの購入方法を紹介します。
トラストウォレットにてクレジットカードを利用する購入方法もありますが、ここではバイナンスでのチリーズCHZの購入方法を紹介します。
大まかな流れとしては、日本円でビットコイン(もしくは他の暗号資産)を購入して、バイナンスに送金してビットコインでチリーズを購入します。
日本円でビットコインの購入はビットフライヤーやコインチェック、Deculletなどの取引所で購入します。
購入したビットコインをバイナンス取引所に送金します。
まだバイナンスのアカウントをお持ちでない方は先にアカウントを作成しましょう。
バイナンスのアカウント作成はこちら
バイナンスのアカウントを作成してログインしたら
購入した暗号資産と同様のコインをバイナンスのデポジットに入金する
Wallet→Deposit
表示されたBTCアドレスにビットコインを入金する
CHZ/BTCで購入する
1Exchange(交換)→Basic
2検索窓にCHZと入力
3CHZ/BTCと出てくるのでクリック
4CHZ/BTCになっているか確認
以下のURLもCHZ/BTCの取引ができます
https://www.binance.com/en/trade/CHZ_BTC